

山商の「約1年間」の研修制度
学歴不問!第2新卒歓迎!
山商では約1年間学べる環境があるから、リフォーム未経験者でも安心してスタートできる!
1年目は本社やメーカー研修を通じて、リフォーム工事のプランニング・積算・提案する力や基礎知識を養っていきます。
2年目以降に「営業」「施工監理」「プランナー」に分かれてお仕事をしていただきます。
全体のお仕事の流れ
【営業】
現地調査→リフォームプランの提案・見積→契約等
【施工監理】
工程表作成→現場監理→完成・引渡し等
【プランナー】
現地調査補佐→プランニング支援・プレゼン作成等
主にWEBで集客し現地調査の依頼をいただいてからお仕事がスタート。
完全反響営業ですので飛び込み営業やテレアポは一切行っておりません。



数字で見る山商 ※令和5年時点
社員の男女比率は?


山商はどんな人が多い?

血液型は何ですか?

お昼ご飯は何を食べてる?


入社のきっかけは?

家の近くだから
大きい会社だから
紹介
研修制度に惹かれた
やりたい業種だった
面接官の人柄
山商に入社してよかったことは?


会社設立
スタッフ総勢
受賞実績
東日本成約金額
1977年
117名
100回以上
16年1位
先輩社員紹介


#建築系専門卒
#22年卒
総合職/ M.Eさん
実家でリフォームをしたことがきっかけで興味を持ち、入社を決めた理由は「研修がしっかりしていたこと」と「体験入社で感じた会社の雰囲気が良かった」からです。

研修で学んだ見積りの作成は慣れるまで大変ですが、実務で活かされることが多いので、研修でしっかり学べて良かったと思います。
OJTが始まり入社2年目がスタートしてからは、自分の案件の内装、クリーニングをひとりで手配したり、先輩の案件の見積りを作成したりと初めての事をたくさん経験しながら新鮮な毎日を送っています。
先輩の案件で、新人ならではの発想だった自分のプランニングを選んでもらえたことはOJTが始まって一番嬉しかった出来事です。
また、一人で行った初回打合せではやる事が多くて手間取ったり、ひとつひとつゆっくり作業する性格なので時間かかることもありますが、わからないことはすぐに先輩に質問をして解決するようにしています。
皆さん丁寧に教えてくれるのでとても感謝しています。


まだまだ不安なことはたくさんありますが、今はもっと案件増やし契約を取りたいので、下見に行く前に施工方法や商品知識の準備をするようにしています。
これからも先輩の案件のプランニングをさせてもらったりして、たくさん経験を積んでいきたいと思っています。

#建築系専門卒
#21年卒
営業職/ S.Kさん
2021年の春に入社して丸2年が過ぎました。
これまではやりたい事との相違があり悩むこともありましたが、今は営業の仕事に全力で向き合っています。
キッチンやユニットバスの交換、内装補修など300万円代の工事は営業と施工監理の仕事を一貫して対応、他には定期点検で発生した工事の対応もしています。


同じ時期に対応している現場は1〜2件ぐらいですが、案件は月に10件以上になるので、見積の作成や案件管理に追われることもあります。ただ、店舗の先輩たちは相談しやすいのでひとりで悩むことはありません。
生活スタイルも変わり、入社当時は月1回だった地元への帰省が最近は数ヶ月に1回に減りましたが、寂しいと感じることは特にありません。
同期とこまめに連絡を取ってプライベートの話をしたり、仕事の相談をして思いを共有して過ごしています。
最近は部屋の模様替えも楽しんでいます。

研修でたくさんのことを学び、現場の経験を積むことで入社当時とは比べものにならないくらいリフォームの知識は増えました。
お客様と話せる内容、提案できる内容が増えたことでそれを実感します。
ただ打合せの時に店長に同席をしてもらうと、知識や営業トークなど覚えられることはまだまだあるんだと痛感することが多々あります。
これからも初心を忘れずに、色々な場所でたくさんのことを学んでいきたいと思います!

#建築系専門卒
#21年卒


営業職/ S.Hさん
~1、2年目~
研修前半では専門知識を覚えるのが大変でしたが、同期の仲間と共に乗り越える事が出来ました。
研修後半になり、研修で学んだ見積り・プランニングを活かした案件が実際に契約となるととても嬉しく、任された現場が完成する楽しみなど充実した日々を送っています。
今、任されている現場には歩いて行っているので、入社時より少しスリムになりました(笑)
今後も楽しく仕事を続け、施工監理T1になる事が今の目標です。
~3年目~
3年目を迎えて会社にもだいぶ慣れてきましたが、これまで以上に忙しい毎日を過ごしています。
今は営業の仕事に専念しており、最近手掛けた案件は、20代後半ご夫婦の数百万円台のマンションのフルリフォーム。
回数を重ねても、契約が取れた時は毎回嬉しさを感じます。
案件は多いと20件ほど重なることもありますが、、、早めのレスポンスを心がけることや、先輩や職人さんに頼ることなどが身につき色々な工夫をしながら案件を管理をしています。


以前よりもお客さんとリラックスして接する事が出来るようになったり、一生懸命頑張ってるなと自分で感じることが出来るのも原動力になっています。
忙しくても、先輩から厳しく言われることがあっても頑張れるのは、自分の現場を最後までみたい責任感からだと思います。
そして、古い建物が新しく変わる瞬間が見られる事が何より楽しいです!
最近社内で在籍店舗の売上が1番だったときに、ご褒美で食事会へ招待されたこともとても嬉しかったです。笑
研修期間を共に過ごした同期とたまに顔を合わせた時は、仕事の話はほどほどでプライベートの話を沢山して、充実した時間を過ごしています。研修期間は、同期との繋がりが構築できた事が1番大きいです。
今は営業職に専念していますが、かっこいい施工監理になる夢は変わりません!
いつか憧れの先輩に近づけるようにこれからも頑張ります!


募集要項

募集職種
総合職(営業・施工管理/プランナー)
※1年間の研修後、希望を踏まえつつ決定致します。
募集数
20名~
募集学生
専門学校・短大・大学以上
募集学科
不問
雇用形態
正社員 (※3ヶ月は試用期間ですが勤務態度等によって延長あり)
必要資格
普通自動車免許(AT限定可)
勤務地
足立区、新宿区、国分寺市、町田市、横浜市、越谷市、朝霞市、松戸市、船橋市
※勤務地はお住まいやご希望を考慮して配属致します。
給与
初月支給 222,172円(基本給+定額残業代+地域手当)
賞与/昇給
年2回(2年目より)/年1回
勤務時間
09:00~18:00
休日休暇
週休2日制・年間110日
(夏期、年末年始、結婚、忌引、記念日休暇有)
保険等
健康・厚生・雇用・労災 / 年金制度有
その他
社用PC・社用スマートフォンの貸与あり
社用車あり
支店紹介

路線図

代表挨拶

皆さんこんにちは!
これから社会人になろうとする学生の皆さんは、不安を抱えている事でしょう!
業種によっては非常に厳しい企業も有るなか、この住宅リフォーム業界は、国を挙げての成長産業・業界で有り、そのなかでも、創業40年!毎年1400件、総合32000件以上の高額工事実績の住宅リフォームの専門家です。
他の産業と比べると客単価が高額で生涯の頻度が低い故に、お客様に満足頂いた時の喜びは何物にも変えがたい事です。そんなやりがいを感じる仕事と出会える、我が『山商』で一緒に働きませんか!
山商リフォームサービス株式会社 代表取締役 熊谷 和樹

まずは説明会へ!
◆募集職種
総合職(営業・施工管理/プランナー)
※1年間の研修後、希望を踏まえつつ決定致します
◆開催日時:
2024年卒向け
10月2日(月)14時~
10月9日(月)14時~
10月16日(月)14時~
10月30日(月)14時~
上記以降も順次開催予定
◆所要時間:
約60分
◆内容:
1.会社紹介 2.仕事内容 3.研修 4.求人条件
◆参加方式: オンライン(zoom)
※下記フォームより会社説明会へのご希望日を送信して下さい。ご記入のメールアドレスに仮予約させて頂いた日程と予約を確定するための専用のフォームをご案内致します。
予約が確定されましたらzoomのURLをご送付致します。
アクセス
